皆様、本年もよろしくお願いいたします。新しい年を迎えましたが、皆さん目標は決まりましたか?
決まったよ!という方もいれば、まだなんだという方もいらっしゃるかと思います。参考までに私は「健康維持」を設定することにしました。
目的としては、日々の生活や仕事の効率アップを狙いとして、精神的にも前向きな気持ちを保つことで生き生きと働くためです。一緒に過ごす仲間にもポジティブな影響があるといいですね。
ところで、目標設定をする際は、ポイントがあります。
達成可能かつ具体的で実現可能なものにすること。そして定期的に振返ること。
一例を挙げてみましょう。
- 食事のバランスを見直す…1日5種以上の野菜とタンパク質を摂ってカロリーを抑えます。
- 無理のない運動を続ける…毎日10分ストレッチをします。いろいろな動画を参考にしたいです。
- 睡眠を大切にする…1日6時間を確保し、よい睡眠方法を調べて日常に取り入れます。
ここに、「いつまでにどのレベルまで達成しているか」というマイルストーンを立てておくとよいでしょう。健康習慣を身につけることが目的なので、1か月ごとに達成率を計上して最低60%を維持することにします。12か月で総合平均75%を超えていたら目標達成としましょう。
「結果がすべてだ!」という言葉を耳にしますが、プロセスを定期的に評価することも大切です。
怒られてばかり、失敗している自分を責めるばかりではやる気をなくしてしまいます。よかったところを見つめることは、成果を出すためのモチベーションを維持する上でも非常に大切です。
例えば、運動の目標を立てる場合、結果的に体重が減らなくても、「体を動かす楽しさ」を感じられることが、その後の取り組みを続けるエネルギーになります。また、食事を見直すことにより「健康的な食事が習慣になること」が結果として健康維持に繋がるため、過程に重きを置くことは非常に有効なのです。
再生と成長のプロセスを大切に
2025年は巳年、蛇の年です。蛇が脱皮して成長するように、私たちも日々の挑戦を通じて成長していきます。この年は、新しい自分に生まれ変わるためのチャンスでもあります。結果だけにこだわらず、日々の積み重ねが大切だということを忘れずに。プロセスを楽しみ、変化を受け入れることで、より充実した年にしていきましょう。