単なる井戸端会議 パート146

『ビジネス手帳』

 

(2019年10月 7日 福嶋 昭)

10月に入り、軽減税率がスタートしました。私が働き始めた頃は消費税

そのものがありませんでした。1989年4月から3%の消費税が導入され

各社システムへの対応は大変でした。

 

それから消費税が5%、8%となりましたが税率は固定でしたので課税、

非課税対象と切り替え時の考慮がなされていればシステム的に大きな

混乱はなかったと思います。今回は開始直後のトラブルもニュースに

なっていましたが品目や購入状況によって消費税率が異なりますので

まだまだ負担や混乱がありそうです。

 

以前、大きなシステムの再構築に携わった時にお客様のプロジェクト

責任者からヨーロッパでは軽減税率を適用しているからいずれ日本も

そうなるので消費税についてはそのように設計して下さいとの指示が

ありました。当時もですが改めて先のことが見えている凄い人だなと

思いました。

 

色々な賛成、反対の意見の中でスタートした増税、軽減税率ですが

いずれにしても何の為に行うのか主旨を忘れずに将来に活かして

欲しいと思います。

 

 

 

『ビジネス手帳』

 

エクステックでは10月という月は来年四月に入社頂く新卒者の人達の

内定式を行う月でもあります。

内定式から始まり、レクリエーション、懇親会の中で少しでもお互いの

距離を縮めるイベントです。

内定式は今年四月に入社した一年生と先輩が色々と企画を考え実施

してくれるイベントです。

 

私もそうでしたが入社前の顔合わせは同期との絆や会社を身近に感じる

良いイベントだとは思いますが緊張される人も少なくないと思います。

内定式での社長挨拶はそのイベントの始まりですので身近で和やかな

内容にしているつもりです。各年の話しにはサザエさんや我が家の暴露

話し、映画等を盛り込んできましたが何を話そうか社長挨拶の原稿が

出来上がるのは毎年内定式当日の朝です。

 

今年も何を話して緊張をほぐしてあげる事が出来るのか題材も決まって

いません。当日の朝に出来上がるホカホカの社長挨拶です。

 

『単なる井戸端会議』もパート146まできました。自分でも読み返して

みればその中にも面白そうな題材があると思います。

気が付けば10年以上続けているブログで私にとってはアルバムのよう

でもあります。

 

アルバムの写真を他の人が見たら可愛いねとか楽しそうだねと断片的に

感じると思いますが本人にとってはその一枚の写真から当時の沢山の事

が蘇り、思い出が駆け巡ります。

 

会社ブログなのであまりネガティブなことは書けないですがその時の考え

方や苦しみ、自分自身がどう変わってきたか等、そのブログの裏に隠れて

いる歴史を思い出す事が出来る私だけのビジネス手帳でもあります。

今回は書く事が見つからないなと頭の中をひねり出しながら書いた事も

多々ありますが続けて来て良かったと思います。

 

会社ブログを始めるにあたり、あまりネガティブなことは書かないと決め

ました。バイオリズム低空飛行の最悪時に今はブログを書きたくない、

辛いと思う事もあります。

ネガティブとポジティブは紙一重、考え方ひとつで表裏ひっくり返し逆転の

発想に繋がる事もあります。会社ブログは一ヶ月に一回のペースですが

今の状況を整理出来る良い機会でもあります。

社員さんで言うと週報や月報はその整理出来る機会だと思います。

 

仕事でも「これ、出来ません。」という話しが出た時には「出来ない理由を

三つ教えて。」と尋ねます。

その場で話しが止まる時には「では、抽象的に出来ませんという事では

なく出来ないと思う理由を整理しましょうか。」になります。

 

また、その理由が出てきた時には解決手段を一緒に議論出来る場にも

なります。例えば、

「そのスキルがありません。」 → 「じゃ、Aさんに手伝ってもらおうか。」

「時間が足りません。」    → 「じゃ、スケジュールを見直そうか。」

「人数が足りません。」    → 「じゃ、何人入れれば大丈夫。」   等々

 

多くは自分自身や仲間達で考え、動かないと、解決には向かいません。

誰かが解決してくれるというネガティブな待ちではなくポジティブに考え、

自分達で前に進んでいきましょう。