改めて、筋道を立てて考える。

会議(イラスト)

(2008年 5月26日 塚本 稔)

社内、社外を問わず打ち合わせに参加する機会が多いのですが、上手く説明が出来た時もあれば、上手く出来なかった時もあります。
また、他の人の説明の内容に納得出来たり、出来なかったりと色んなことを感じます。

最近、読んだ本に書いてあったのですが、この上手く話せた時と上手く話せなかったときの決定的な違いは、第三者である聞き手にとって、「客観的に筋道が立っていること」のようです。
ここでいう客観的にとは、筋道が立っていても話し手にとって都合の話だけでは、屁理屈を並べているだけで、「理屈っぽい」と感じるようです。
現に、打ち合せ上で話し手に都合のいい話ばかりをされると、それだけで、信用出来ないように感じます。

そこで筋道を立てて話すとは、何か?となるのですが、「結論や主張に至るプロセスが明確であること」のようです。
下記のようなプロセスになります。
①問題提起

②現状分析

③原因究明

④解決策の探索

⑤結論(主張)

実はこのプロセスは一般的なものなので初めて見たものでもなく、一度は見たことや聞いたことのあるものだと思います。
最近、特に打ち合わせの多い私には、再認識する内容でした。

One thought on “改めて、筋道を立てて考える。

  1. H.M より:

    どんな本を読まれたのでしょうか??
    ものすごい気になります。

この投稿はコメントできません。